商品情報

  • 節句(のぼり)
    五月人形やのぼり、鯉のぼりがございます。
    佐賀では幅90cm × 長さ750cmののぼりが一般的ですが、小さいサイズののぼりもございます。

    商品情報

  • 幕/のぼり/旗/袢天/タオル/手拭い
    横断幕等の横幕やお店や商品のアピールに効果のある暖簾や旗の制作を行っております。良質な素材で効果的な広告をしてみませんか?

    商品情報

  • タペストリー/その他
    タペストリー型の節句のぼりや、のぼりを利用した柿渋染バッグもございます。

    商品情報

城島旗染工のこだわり

伝統の継承

伝統の継承
  • 昔はこのようにして染めておりました。
    今も昔も手染めの光景は変わりなく受け継がれております。

型彫り

型彫り
  • 昔から伝わる伝統的な絵柄や住宅事情に合わせたタペストリーサイズのものまで綿密に打ち合わせをし、型彫りにすすみます。
  • 完成を想像しながら、大胆に、かつ繊細に型を彫っていきます。

のり置き

のり置き
  • もち米を練った糊を使って型置きをします。
    糊で型を置くことで染める時、色混ざりがないよう堤坊の役割をします。
    糊を置いたところは染めても色が入りません。
  • 糊は均等になるように塗り広げますが天候や湿度に左右されるので、熟練した勘を頼りに作業します。
のり置き

染
  • 染色用の大・小のハケを使って手で染めていきます。
    基本となる色以外にもさまざまな色を使って影をつけたり、ぼかしたりしながら仕上げていきます。
  • 染めムラや染料でしみを作ることがないよう細心の注意を払って染めます。同じ絵柄ののぼりでも色合いが変わるだけで違った雰囲気に仕上がります。
染ブラシ

洗い

洗い
  • 染めあげ・熱処理後、水槽で水洗いをします。糊が水に溶け、絵柄が白い線となって浮き出てきます。
  • 糊が落ちると絵柄に勢いが出ます。
    武者の顔にめが入ると更に命が吹き込まれ全体がひき締まります。

家紋入れ

家紋入れ
  • ひとつ、ひとつ丁寧にお名前と家紋を入れていきます。
    誤字脱字がないよう、何度もチェックしながら進めます。

縫製

縫製
  • 最後の工程となります。
    紐を通すためのチ布や飾りのフレンジをつけます。